先日の休日、いつもの様にハードオフ巡りをしていた所、ソニーの携帯ゲーム機”PS VITA”をジャンクコーナーで発見したので確保。, 液晶のドット欠け等はなく、タッチパネルも問題ありません。型番は後期モデルタイプのPCH-2000。(ファームウェアは現時点で最新の”Ver 3.68″にアップデートされていました。), 初期型とは違い画面は有機ELではなく普通の液晶ですが、初期型に比べ薄型設計のため軽量なのと電源部がMicroUSBに変更されており使い勝手が良くなっています。, 残念ながらソニーからも既に見捨てられ、ややオワコン化したハードですが、値段は税込4320円とジャンク品にしてはやや高め。普段の私Naokitならばジャンク品にここまでの出費はしないのですが、今までPS VITAは所有したことが無かったのでこれも何かの縁だと思って買ってしまいました。とりあえず、今後のために歴代のゲームハードは所有しておきたい性分なので。, ネットで調べてみると、この型番の機種には良くある症状との事。どうやらスティック部分にホコリが溜まりやすいらしく爪楊枝やストローなどで掃除すれば改善される事が多いようです。, これなら、修理は楽勝じゃん!・・・・と喜んで早速ネットで紹介されている対処方法を試してみました。, って事でネットで互換品を注文しました。値段は税込で780円。これくらいの出費ならまぁ許せる範囲でしょう。(海外サイトを探せば3ドル程度で手に入るようですが時間がかかるので今回はパス), ちなみにこれが純正のアナログスティック。内部にゴミの侵入を防ぐ、真ん中の方にゴム製のカバーが付いています。それと写真では分かりにくいですが上部の指が触れる部分にゴムによる滑り止め加工がされています。, これが今回新しく交換した互換品のアナログスティック。中心部のゴムカバーがありません。上部もプラスチック製でゴム加工はありません。(代わりに滑り止めの円状の凹凸があります), アナログスティック交換後、PS STOREから”ドラゴンクエストビルダーズ”の体験版をダウンロードして動作確認を行ってみました。, トータルで5000円近くの出費となりましたが、この機種は現在中古市場でも1万円前後はするので市場価格の半額程度で手に入れられ結果的には満足です。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。, 自作でループアンテナを作ってみたら意外と効果アリだった! - AMループアンテナ -, ラズパイ4をようやく買ってみた - RaspberryPi 4 model B –, (失敗)ボトムカバーがボッコボッコになったPCを修理してみた – PC-LZ550HS –. ここには PSVITA関連のハックで問題が起こった時にどう対処して治したか書いていく個人的なメモです。 問題が起こったら随時更新します。 もし自分の環境でこんなのおこったよ! それでこんな対処で直ったよ!ってのがあれば、コメント欄にて... PSVITA、最近になって購入しました! まぁ本体についての記事なんかはまだ書けていませんが・・ それはともかく、気になっていたソフト夜廻をクリアしました! 普段は積みゲーを作り続けてるすろにあですがこのゲームはストーリ... こんばんは、すろちゃんです。 お久しぶりです、GWは実家に帰ってたりその前は風邪引いたりレポートしたりいろいろあって結局更新できてませんでした 申し訳ない・・。 帰省中 PCもないし暇つぶしにとVITAで遊んでたんですけどゲーム... どうもお久しぶりです。すろにあです。 結局記事にしようと思ってしてなかったOneplus 6くんですが、先日 背面が割れました。 保護フィルムを張り替えるために画面をゴシゴシしてたら滑ってコンクリートの壁に激突しま... 皆さんこんばんは。すろちゃんです。 PSVIAのゲームカードスロットに挿すことでmicroSDをマウントして使うことができるアダプター SD2VITAを入手したので紹介です。(ホントはもっと前に届いてたけど忙しかったりで記事にし... みなさん、こんにちは。 すろにあです 私はメインの携帯電話として、auモデルのXPERIA Z3を使っています。 発売して1,2ヶ月以内に買ってからずっと使ってるんですが、そろそろバッテリーにヘタリが出てきたかなあと感じ始めまし... Windows7とHDD環境からついに脱してSSDにして快適になった話。と近況報告, 【新】PS3最新FW4.82でCFW導入!NOR/NAND Software Flash Writer 2.0, 壊れたディスクからデータ復旧!無料でも使える復旧ソフトEaseUS Data Recovery Wizardを使ってみる。, 交換用パーツ(今回は下のものを使いました。やすかったからね。販売者はKSAAのもの). ★プラモの溶剤が付いたままの指でvitaのスティックを触ったら、ドロッとゴム部分が溶けちゃった。見た目は分からないけど触るとふにゃっとします。 もうスティック部品を交換するしかないと決意し、部品を取り寄せて分解修理してます。 Copyright © 2017 カラバリ All Rights Reserved. 【ジャンク】PS Vitaが3000円! 販売されていたアナログスティックは互換部品でしたが、価格が安かったのですぐに注文しました。, 分解ツールの付いた部品が良いかなと思って購入しましたけど、使わなかったですね。アナログスティックの部品だけ使いました。PSVitaの裏カバーもツールを使わなくても、コツさえ掴めば簡単に手で分解できました。, PS Vita 2000 アナログスティック・スライドパッド修理用基板(LR共通)分解ツール付き, PlayStation Vita Wi-Fiモデル グレイシャー・ホワイト(PCH-2000ZA22), http://jp.playstation.com/support/psvita/, Psvitaジョイスティック、左右Abs Psv2000 Psvita2000 Psvita 3Dアナログコントロールパッドスティックジョイスティック, canamite® PSVita PCH-2000 PCH-1000 対応用 交換 外装ネジ 内装ネジ 修理部品, 【実容量高】SONY PlayStation Vita PCH-2000 シリーズ の SP86R 4-451-971-01 互換 バッテリー【ロワジャパンPSEマーク付】. PS Vita PCH2000のアナログスティックの動きに不具合が出てきたので、本体を分解してアナログスティックの部品交換修理をしました。, 症状は、アナログスティックに触ってないのにカーソルが勝手に動く、動かなくなる、など誤動作を起こして本来の操作ができなくなりました。ゲーム機としては致命的な故障です。, この記事では、「簡単にできるアナログスティックの掃除」と「PS Vitaの分解方法とアナログスティックの部品交換」をする手順を紹介します。, お金のかからない簡単なアナログスティックの掃除をして、改善されなかったらアナログスティックの部品交換を行うといいでしょう。, アナログスティックの誤動作の原因は色々あると思うのですが、アナログスティックに埃がたまって誤動作する事が多いようです。, アナログスティックの掃除方法はとても簡単で、「アナログスティックの隙間の溝にストローを差し込んで息を吹きかけて埃を飛ばす」という方法です。, 息を吹きかけるだけなのですが、湿気などが気になる場合は市販の「エアーダスター」などを使って埃を除去しましょう。, 簡単な方法でコストもかかりません。大掛かりな修理をする前に、ストローをアナログスティックの隙間に挿して掃除してみると良いですね。これで直れば儲けものです。, 私の場合は、埃の除去作業ではアナログスティックの誤動作の症状が良くならなかったので部品交換での修理を行いました。, 今回は、メーカーに修理に出すとかなりの金額になりそうだったので、ネットで簡単に手に入る互換部品を調達し部品交換修理をしました。もちろん、本体の分解と部品交換をしますので自己責任での修理です。, PlayStation Vita サポート:http://jp.playstation.com/support/psvita/, 交換部品の調達は、左右のアナログスティックの調子が悪かったのでネットで2個購入しました。左右の違いは無く共通の部品が使えます。, PS Vitaを分解する時にネジを無くしたり、交換したい場合はネジ部品も購入できます。, 部品購入の時に便利かな?と思って、分解ツールが付属している部品セットを選んで買いましたが、付属品はほとんど使いませんでした。自分で持ってたプラスドライバーとピンセットがあれば、PS Vitaの分解から部品交換まで問題なく出来ました。, バッテリー配線のコネクタは上から差し込んであるだけなので、配線を持って持ち上げるとコネクタが外れます。, ※ここまでの作業方法で本体バッテリーの交換をすることが出来ます。ネットでは互換バッテリーが販売されていますので「少しバッテリーが減るのが早くなったな?」と思ったらバッテリーの交換をおすすめします。, アナログスティックは左右1本づつ、ネジで取り付けてありますので固定ネジを外します(2本で固定されている場合もあるそうです), 購入したアナログスティックの部品と交換して、外したネジで元通りにアナログスティックを固定します。(アナログスティックは左右同じ形状の部品ですので、どちらをつけてもOKです), 配線をコネクタに差し込んでから、配線を外す時に起こした爪を元の状態に倒し、配線を固定します。, バッテリーのコネクタには爪がないので、コネクタを上から押し込むように挿せば固定が出来ます。, PSVita本体の裏カバーを本体下側から取り付けて、外した元のネジ7本で固定すれば完成です。, 部品交換後のアナログスティックの操作は問題なく良好です。今までと同じ感覚で操作できますね。, PS Vitaのアナログスティックが誤動作して調子が悪くなったので調べていたら、埃を取って掃除をするなど色々な方法があったので試してみましたが、動作は良くなりませんでした。, ネットで部品を探しているとアナログスティックの交換部品が販売されていることを知りました。, 販売されていたアナログスティックは互換部品でしたが、価格が安かったのですぐに注文しました。分解ツールの付いた部品が良いかなと思って購入しましたけど、使わなかったですね。アナログスティックの部品だけ使いました。PSVitaの裏カバーもツールを使わなくても、コツさえ掴めば簡単に手で分解できました。, 付属のドライバーはちょっとサイズが小さ過ぎて、回らないネジが何カ所かありました。結局、自分のいつも使っている+ドライバーを使い作業しました。, どうしても色が気になったら、こんなに可愛い商品もあるので取り付けても良いかも・・・, 以上、PS Vita 2000のアナログスティックの誤動作(動作不良)の修理と部品交換方法の紹介記事でした。, 良い記事でした 左スティックが常に下に入力される状態で アクション系はカメラが足元しか見れなくて非常に困ってました 読みやすく解りやすくて凄く助かりました ありがとうございました!!, ※ネットの情報では、アナログスティックの取り付けネジが1本で取り付けてある場合に、1本追加してネジ2本で取り付けると改善されたという情報もあります。, ここからの作業は、分解、部品交換の作業を行いますのでメーカー保証は受けられなくなりますし、PS Vitaを故障させる恐れのある作業を行います。.

中 二 一 学期期末テスト 英語 6, ミロク Sp 中古 54, ナイキ 東京 限定 6, カブトムシ 蛹 加水 4, Shiro ハンドソープ サボン 7, Teratermマクロ ログ取得 複数 10, Windows10 顔文字 削除 5, ハムスター 風邪 鳴き声 4, α7r Iii 瞳af 設定 9, 名古屋 歌手オーディション 2020 6, ポケモン剣盾 Rta ゆっくり 12, おいでよ どうぶつの森 裏 わざ 金儲け 4, Arduino Due タイマー割り込み 5, T530 液晶 交換 7, マタニティ 代用 ユニクロ 7, プデュ Japan 名言 20, Php Mysql Csv出力 13, Suica 時間制限 大回り 4, 転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強に� 9, G3310 コピー 濃 さ 6, ババ抜き オンライン 友達 Pc 6, 第五人格 キャラ認知 500位 12, カッスレ オブ ザイヤー2011 5, Snowman 少クラ 動画 4, ガラス絵の具 早く 乾かす 7,